はじめまして。
私の天使は、予定より4ヶ月早く出産になり、生後4日、精一杯頑張りました。
まだお腹の中にいるはずだったのに、保育器に入れられ、機械に繋がれました。
今にも止まりそうな心臓は、付けたばかりの名前を呼ぶと何度も何度も動き出します。
小さな小さな500グラム台の男の子。
長い指先に綺麗すぎるほど整ったお顔をしていました。
「お腹にいる時はあんなに元気だったのに。」と、自分を責め、初対面の我が子に言った言葉は「ごめんね」でした。
私の腕の中で短い生涯を終えました。
私はこの子に何も与えてやれなかった。
この子の人生を奪ってしまった。
きっと恨んでるよね、生きたかったよね。
ごめんね、ごめんね・・・。
看取ったあの日から、ずっとそう思っていました。
数年経って、一冊の本に出会いました。
お子さんを亡くしたママたちの手記を集めた本でした。
そこに書いてあった言葉に、私は救われました。
「いっぱい頑張ったね。」
私はその言葉がずっと欲しかった。
その言葉を、私は我が子に伝えたかったんだと思いました。
お子さんを亡くされたママの事を、「天使ママ」と呼ぶんだと初めて知り、そういう方が私の他にもたくさんいる事も知りました。
同じ経験をしたからこそ、理解し合える気持ちや、掛け合える言葉があるのではないかと思います。
私のお友達の天使ちゃんママに、その本を紹介しました。
「こういう天使ちゃんママたちと繋がれたらいいよね。」
それがきっかけでした。
そういった会があっても近くにはなく、それなら作ろうか?と。
二人で名前を決めながら、お互いの天使ちゃんへの想いを話し合い、涙しながらのランチになりました。
0コメント